19情報モラル教室
- hkjssecblog
- 7月28日
- 読了時間: 1分
7月28日(月)2校時目に情報モラル教室を実施しました。この情報社会の中でインターネットは必要不可欠なツールであり、生徒たちにとっても慣れ親しんだものです。しかしその中でもさまざまなトラブルや危険性を秘めているのも確かです。そこで、「インターネット使用の注意点を理解し、より効果的に活用できるようになるため」また、「社会生活とインターネットでのコミュニケーションの違いを学び、インターネット上でのコミュニケーションでも相手のことを考えつつ、自分の考えや気持ちを上手に伝えられるようになるため」に中学部全員でインターネット利用について考える時間をとりました。特に、スマホ・タブレットなどの写真について一般財団法人LINE みらい財団の担当の方からZOOMを使ってお話いただきました。説明を聞くだけでなく、ワークシートを用いて話し合い活動を行い、自分のこととして捉え、真剣に考えていました。



コメント